まず,初めに米国株のセクター別ETF(上場投資信託)一覧をご紹介します!
バンガード社,ステート・ストリート社,ブラックロック社の3社のETFティッカーを示しています.
セクター |
運用会社別ティッカーシンボル |
||
| バンガード | ステート・ストリート | ブラックロック | |
| 一般消費財 | VCR | XLY | IYK (必需品含む) |
| 公益 | VPU | XLU | IDU |
| 資本財 | VIS | XLI | IYJ |
| 通信 | VOX | XLC | IYZ |
| 素材 | VAW | XLB | IYM |
| 情報技術 | VGT | XLK | IYW |
| ヘルスケア | VHT | XLV | IYH |
| 生活必需品 | VDC | XLP | なし |
| 不動産 | VNQ | XLRE | IYR |
| 金融 | VFH | XLF | IYF |
| エネルギー | VDE | XLE | IYE |
米国株【金融セクター】ETF紹介!
この記事では米国株の金融セクターについて書かせていただきます.
金融セクターは,銀行や保険などを取り扱う会社が該当します.
成長性という点であまり大きく期待されないため,他のセクターに比べてPER(株価収益率)が低くなりやすいです.
それでは金融セクターの米国株ETFをご紹介します.
金融セクターのETFはバンガード社ではVFH,ステート・ストリート社ではXLF,ブラックロック社ではIYFが存在します.
リアルタイムの株価データ・配当利回り
PER
PERとは,株価収益率のことをいい,株価とEPS(一株当たり利益)の比を示します.
このPERを基準に株価が割高か割安かを判断します.
セクター別ETFのPERを見るとそのセクターにおける平均的なPERの水準が分かります.
運用会社3社のETFにおける2021年9月時点のPERを示します.
| バンガード | ステート・ストリート | ブラックロック | |
| Ticker | VFH | XLF | IYF |
| PER | – | 3.31 | 3.88 |
金融セクターの連続増配高配当株3社の株価・EPS・配当金推移
UBSI:ユナイテッド・バンクシェアーズ
ユナイテッド・バンクシェアーズは銀行子会社を保有しており,銀行業を操業しています.
その他にも不動産所有権保険や資産運用,住宅ローンバンキングなどを提供しています.
ウェストバージニア州、バージニア州、オハイオ州、ペンシルベニア州、メリーランド州、ノースカロライナ州、サウスカロライナ州、及びジョージア州全域で事業を展開しています。
連続配当は驚異の46年であり,EPSと比較しても無理のない配当水準を保っていることが分かります.
今後も安定した配当を得るために適していると言えます!
年間配当額 1.40[ドル]
2006年以降の株価データとEPS推移

2006年以降の株価データと配当金推移

2006年以降のEPSと配当金推移

PBCT:ピープルズ・ユナイテッド・ファイナンシャル・インク
ピープルズ・ユナイテッド・ファイナンシャル・インクは銀行と金融持株会社です.
個人や法人に銀行や財産管理サービスを提供しています.
また,小売銀行業も操業しており,消費者向けの貸出,財務アドバイザーサービス,投資管理サービスなどを行っています.
29年連続増配中であり,少々EPSに対する配当金が高い水準ではありますが,すぐに減配や無配となるリスクは少ないと言えるでしょう.
年間配当額 0.73[ドル]
2006年以降の株価データとEPS推移

2006年以降の株価データと配当金推移

2006年以降のEPSと配当金推移

PRU:プルデンシャル・ファイナンシャル
プルデンシャル・ファイナンシャルは子会社を通じて生命保険や投資信託,年金などの金融サービスを提供しています.
国際的に保険事業を展開しており,米国のみならずアジア・欧州・ラテンアメリカにおいて事業を行っています.
連続増配年数は13年と配当貴族と呼ぶにはまだ年数が浅いですが,配当性向は30~40%前後でありこれからの増配にも期待が持てます!
年間配当額 4.60[ドル]
2006年以降の株価データとEPS推移

2006年以降の株価データと配当金推移

2006年以降のEPSと配当金推移

まとめ
米国株の金融セクターについて書かせていただきました.
金融セクターは爆発的な伸びはあまり期待できませんが,事業としては安定しています.
長期的なスパンで見ると安定的な配当が見込めるセクターだと思います.
常に最強のセクターは存在しないので,一つに絞らずアンテナを張っていきましょう!



