投資脳って? 作り方とメリット・デメリット解説!

・蓄財に役立つ知恵

投資脳って?

投資脳とは簡単に言うと物事の対して価値で判断することが出来ることを言います!

価格ではなく価値で判断することが大事と聞いたことはあると思います。
具体的に価値で判断するとは、その物や行動が後々自分に利益をもたらすものかを見極めることです。

楽しくもない人間関係や数日経ったら忘れてしまうようなコンビニでの浪費などは、その人の人生には何ももたらしません。
投資脳の人とは反対に消費脳の人がこのようなことを常々してしまいます。

また、節約をして貯金を貯めている人の中にも消費脳の人がいます
消費脳の人は損をすることを嫌う傾向にあるため、お金を使うとさらにお金が減ると考えていますが、それは間違っています。

お金の使い方が消費なのであって投資ではないためそうなります。
自分の力でお金持ちになる人は投資脳を持っているといっていいです!

投資脳の作り方

ポイントは負債ではなく資産を買うように意識することです!

キャッシュフローという言葉を聞いたことはありませんか?
お金の流れのことを言いますが,負債はお金が出ていく方に流れ,資産はお金が入ってくる方に流れていきます.

家や車のような一見資産に見えるようなものも実は負債となります.
どちらも購入した時点で価値は下がり,時間が経つにつれさらに価値が

下がります.(一部例外はあります)

 

投資脳のメリット

投資脳になるメリットはたくさんあります!

私が思うメリットを挙げさせていただきました!

・長期的に見て経済的自由になれる可能性が高い
 →お金が増えていく資産を買ったり,リセールバリューを考えてお金を使うため,
必然的に経済的に豊かになっていきます!・自然に物事の本質を見極めれるようになる
 →物や行動に関して表面的な価格や感情に左右されないため,本質に近づくことができます!・自然と浪費が減っていく
 →不要な消費や浪費に対して良さを感じなくなるため無駄遣いが減ります!
  経験として強く残るものに対してはお金をかけるべきだと思います!

投資脳のデメリット

逆にデメリットも存在します.

・長期的な価値の判断がつくようになるには時間が必要

・無駄を嫌うようになる
→価値で判断しようとするあまり遠回りすることを毛嫌いしてしまい、新しいことに取り組みづらくなります。

あとがき

投資脳に関してメリット・デメリットを私の視点から書かせていただきました.

人生を生きていく上で投資脳を持つことは重要に思います.
トレードにもメンタルが大きく左右してきます.
日頃から感情のコントロールをしていれば,客観的に物事を判断できるでしょう!

経済的自由の道を共に歩みましょう!

タイトルとURLをコピーしました